あなたの変わるきっかけに出会える日 Change
食と未来を考える in 青森
イベント概要
青森の未来を変える“Change”【青森の課題と可能性】
健康寿命の短さや生活習慣病の多さが課題。
食文化の豊かさや地域の絆というポジティブな側面も多い。
【目的】
青森の“良さ”を活かし、未来へ向けて新しい食と生き方を提案。
地域の健康と暮らしを変えるチャンスを提供。
【参加者特典】
・砂糖不使用のスィーツや、青森野菜の軽食を詰め合わせ。
食を“体感”しながら学ぶ機会を提供。
・各種試食や、砂糖について学ぶブースもあります。
【物販タイム】10:00-14:00
地元パン・オーガニックの小麦で作ったパンの販売
お菓子・カラダに安心安全なおススメ商品を販売
【セミナータイム】11:00-12:00 限定 40名
テーマ:「食の安全と未来」について
講師:株式会社 たかくら新産業 代表取締役 高倉健氏
【Change Special BOX】12:00-12:40
軽食のご提供
※セミナーお申込者:軽食付き
※事前にこちらのページから
お申込みをお願いします。
[食材と調味料]
砂糖不使用のスィーツ・青森産野菜のサラダ
タンパク質料理を含む
[特別なコラボレーション]
青森の地元食材と全国自然派ブランドたかくら新産業のコラボによる特別品。
【セミナー講師ご紹介】
株式会社 たかくら新産業
代表取締役社長 高倉健氏
1964年、京都府生まれ。大学卒業後、西武百貨店に入社。西武百貨店渋谷SEED館の企画担当等を経て独立。世界各国から高感度な化粧品や雑貨を輸入販売した後、オリジナルブランド“メイド オブ オーガニクス”を立ち上げる。
== たかくら新産業 ==
[だいじょうぶなものブランド]
・あなたとあなたの一番大切な人に
・心からだいじょうぶと思えるものを。
・自然由来成分100%
・環境にも配慮したサスティナブルな素材
・いれたくないものはいれない
・顔の見える生産者・工場と直接話をして
・一緒にものづくりをする
・効果を感じることができる
・効果を証明する第三者機関のデータがある
・特許・機能性成分を取得している
・美味しさやテクスチャーにも徹底的にこだわる
・継続できる価格
・お客様から「ありがとう」といっていただけるもの
【主催】
ママノユメ だいじょう部
株式会社 大竹菓子舗/オータケパン
開催日時
2025年11月27日(木) 11:00~ 13:00 (受付開始 10:50~)
開催場所
青森県十和田市市民交流プラザトワーレ
参加費
0円
定員
2025年11月27日(木)開催 ・・・40名
応募締切
2025年11月27日(木)開催 ・・・2025年11月25日(火) 21:00まで
キャンセル返金受付
2025年11月27日(木)開催 ・・・2025年11月25日(火) 21:00まで
※上記翌日以降からキャンセル料が発生します。当日キャンセルや無断キャンセルに関しても返金出来かねますので予めご注意ください。
※参加費が無料の場合はキャンセル料は発生いたしません。
備考
住所:十和田市稲生町18-33
駐車場をご利用いただけます。
※キャンセルご希望の方は【お申込みに関して】内の「●キャンセルに関して」を必読ください。
注意事項ならびにお願い
ご自由にご利用いただけます。 エコバックをご持参ください。
●軽食の無料ご提供は、こちらのページからの事前お申込み制となります。
お申し込み前に必ず下部の【お申込みに関して】を必読ください。
お申込みに関して
《ご注意》お申し込み前に必ず下記内容をご確認ください。
●お申し込みに関して
・チケットのお申込みはお一人様につき一枚限り・ご本人様のみとさせて頂きます。
同伴者様のお申込みに関しては同伴者様ご自身でお申込みいただくよう、お手数ですが宜しくお願い致します。
・参加費が有料の場合は、お席は仮押さえとなります。ご入金確認後、確定となりますのでご注意ください。
お申し込み頂いた段階で、
記載内容に同意頂いたとみなします。
●キャンセルに関して
※返金時の手数料は参加者様負担
・振込決済頂いた場合:ゆうちょ銀行より返金させて頂きます。返金にかかる振込手数料はコチラをご参照ください。
・クレジットカード決済頂いた場合:手数料なし
※【キャンセル返金受付】に記載の日程以降のキャンセルに関しましては返金出来かねますのでご了承ください。
このイベントに対するキャンセルのお申し込みは必ず下記フォームより届け出ください。下記フォーム以外の方法ではお受け出来かねますのでご注意ください。
※参加費が無料のものに関しましてキャンセル費用は発生いたしませんが、一人でも多くご参加いただくためキャンセル処理は必ずお願いいたします。
主催
「だいじょうぶ」 そう思えるワタシのモノサシ作りを。 ママが自信を持って、ワタシを生きること。 それは子供に確かな自信を育みます。 そのために必要なコト・モノを知り、体感する。 ママ、子ども、そして家族が 安心して自分でいられる社会を作っていきます。
代表
大竹 かおる
お問い合わせ
イベントのお問い合わせに関しまして、ログインが必要になります。
主催者のだいじょう部へお問い合わせ
主催
「だいじょうぶ」 そう思えるワタシのモノサシ作りを。 ママが自信を持って、ワタシを生きること。 それは子供に確かな自信を育みます。 そのために必要なコト・モノを知り、体感する。 ママ、子ども、そして家族が 安心して自分でいられる社会を作っていきます。
代表



