レッツChoice!知るを知る食編
学んで、試食して、自分で選ぶ!ジャッジではなく、チョイスなのですッ!!
イベント概要
『子どものために良いものを選びたい』けれど、情報がありすぎて『これって本当に安心?』『どの情報を信じていいの?』と迷うことありませんか?たくさんのママが感じているこの悩みに、確かな情報とワクワクする体験でお応えします。
今回のイベントは、知らないまま目の前にある手軽な物を選ぶのではなく、子ども達やママ、環境のために考えてくださっている商品を知っていただいて、知るを知り未来の子ども達のために一つでも良い選択、自分の体や暮らしに合った選択ができる人を増やす目的のため開催いたします。
▶ 春休み中、親子でお出かけをしよう!!
▶ 知って!学んで!楽しんで!体験型の食育イベント!
■━━━━━━━━━━━━━━ イ ベ ン ト 概 要 ━━━━━━━━━━━━━━━□
【レッツchoice!知るを知る食編】
~選ぶか選ばないかはあなた次第~
開催日時:3月26日(水)
①10:00~12:30
②13:30~16:00 ※完全入れ替えの二部構成
入場料:大人1,000円
子供無料 ※お子さまのみでのご参加ができません。
場所:大阪市立港区民センター 6階第一会議室(エレベータ降りて目の前のお部屋)
〒552-0003
大阪府大阪市港区磯路1丁目7−17
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
𝟙 このイベントで体験できること
①実際に食べ比べ! - 異なる食品を親子で味わい、自分たちの感覚で違いを発見
②楽しく学べる! - 食品表示の見方や家族での食の選び方をゲーム感覚で学習
③専門家から直接聞ける! - 株式会社たかくら新産業 代表取締役社長 高倉健氏による「安心安全の先にあるしあわせ」のお話
④豪華お土産付き! - 協賛各社からの商品をお持ち帰りいただけます
𝟚 参加すると得られる変化
・食品の選び方について親子で共通認識が持てます
・情報があふれる中での「自分軸」を見つけられます
・日常では伝えにくい「食の大切さ」を楽しみながら子どもに伝えられます
・家族みんなで食について考えるきっかけになります
・お子さまが自分で「選ぶ力」を育む第一歩になります
═══════════════════════
当日のスケジュール
═══════════════════════
┏━┳━━━【午前の部】9:30から受付━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ◆-10:00〜10:20・・ ママノユメによるイベント説明
┃ ◆-10:20〜11:20・・ 親子で楽しむ食べ比べ体験
┃ ・・ 様々な企業の食品の試食会(着席スタイルでゆっくり体験)
┃ ◆-11:20〜12:00・・ 高倉社長による特別講演「添加物のお話とオーガニックライフ」
┃ ◆- ~12:30・・ あなたの声が未来を変えるかも⁉アンケート記入(お子様の素直な感想も大歓迎!)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━━━【午後の部】13:00から受付━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ◆-13:30〜13:50・・ ママノユメによるイベント説明
┃ ◆-13:50〜14:50・・ 親子で楽しむ食べ比べ体験
┃ ・・ 様々な企業の食品の試食会(着席スタイルでゆっくり体験)
┃ ◆-14:50〜15:30・・ 高倉社長による特別講演「添加物のお話とオーガニックライフ」
┃ ◆- ~16:00・・ あなたの声が未来を変えるかも⁉アンケート記入(お子様の素直な感想も大歓迎!)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♦︎•♣︎•━━━━食べ比べとは
会場の子どもを含むすべてのお客さまがベントに賛同くださってる企業さまのだいじょうぶなものとスーパーで手に入る食材との食べ比べができます。
♦︎•♣︎•━━━━試食とは
会場の子どもを含むすべてのお客さまがベントに賛同くださってる企業さまの商品の試食が可能です。
着席スタイルでゆっくり試食していただけます。
試食したときの感動や気づきをそのままに、アンケートでママと子どもの声をベントに賛同くださってる企業さまへ届けます。
★─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─★
│豪│ │華│ │特│ │典│
★─┘ └─┘ └─┘└─★
①豪華お土産: 協賛各社からの商品をプレゼント
②特別セット販売: 気に入った商品をまとめた特別セットをイベント後に購入可能
2025年03月26日(水)
10:00~
16:00
(受付開始 09:30~)
2025年03月26日(水)
13:30~
16:00
(受付開始 13:00~)
2025年03月26日(水)開催
・・・30名
2025年03月26日(水)開催
・・・30名
2025年03月26日(水)開催
・・・2025年03月23日(日) 23:55まで
2025年03月26日(水)開催
・・・2025年03月24日(月) 12:00まで
〒552-0003
大阪府大阪市港区磯路1丁目7−17
6階第一会議室(エレベータ降りて目の前のお部屋)
Osaka Metro中央線「弁天町」下車 徒歩1分、JR環状線「弁天町」下車 徒歩5分
みんなで一緒に「レッツchoice!」ポーズでパチリッ!
午前の部、午後の部で合計100名を超える方にご参加いただきました!
視覚的にもわかりやすい!試食シートを活用!
このイベントは、知らないまま目の前にある手軽な物を選ぶのではなく、子ども達やママ、環境のために考えてくださっている商品を知っていただいて、知るを知り未来の子ども達のために一つでも良い選択、自分の体や暮らしに合った選択ができる人を増やす目的のため開催いたしました。
部長の竹本芙美子からの挨拶では、「ジャッジをするのではなくチョイスしてほしい」とお伝えしました。未来のために自分にとっての選択をしてほしいと思っているからです。
試食シートを作成して、各協賛企業様の商品のことをわかりやすいようにしました。
食べ比べでは、それぞれの原材料も表記し、知識の元、自分の舌で体験してもらいました。
株式会社たかくら新産業 取締役 高倉健社長 による「食の安全や添加物」のお話
高倉社長が大きな病気を経験したことをきっかけに、安全な食のことを考えて、こだわりぬいて商品化した「だいじょうぶなもの」について、現代の食品の安全についてや添加物の詳しいことについてお話くださいました。
食品表示の味方など普段何気なく買い物している中で、親子で少しでも気にかけて見て何が入っているのかを知ってみてほしい。そして、無添加の商品の味の違いについても教えてくださいました。
添加物がすべて悪というわけではありません。必要な部分もあります。
自分自身が口にするものは自分で選びます。そんな時、今日の学びから気にかけてみてほしいです。
体験するからこそ疑問が出る!
質疑応答では、高倉社長による感謝のワークをしました。自分を愛すること、感謝すること、日常にそれを取り入れてみてほしいです。
試食をして体験すると、これってどうなの??という疑問が出てきます。
子どもが辛いものばかりを好む、添加物の多いものばかり食べるなどの相談&質問が出ていました。
高倉社長がひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。
春休みは子どももいっしょに♡
試食タイムでは、子どもたちはもう夢中!!目の前に来たおいしいものたちも「おいしい!」という笑顔を見せながら食べてくれました。塩の違い、グミの違い、子どもたちだって何歳でもその違いには身体で感じています。
運営スタッフの子どもは、何気に聞いていないようでしっかり学んでいたようで「〇〇って添加物なんでしょーいつも食べているあのお菓子に書いてあったんだよー!」と話していて、記憶に残ってくれたようです。
今回はキッズコーナーを設置したのですが、最後は遊んでいた子どもたち全員で片づけまでしてくれて、とても感動でした!!