親野智可等先生子育て講演会 子どもの学力と人間力を高める「親の5つの習慣」
親野智可等先生による子育て講演会 大盛況!
イベント概要
~ママノユメ教育部×全家研ポピー 共同開催~
親野智可等先生講演会
子どもの学力と人間力を高める「親の5つの習慣」
全国から視聴可能なライブ配信も実施いたします‼
----- 初めてママノユメをご利用いただく皆様へ -----
イベントにお申込みいただく際は、ママノユメ新規会員登録(無料)が必要となります。
事前に会員登録を行っていただき、お申込みください。
■会員登録専用URL(もしくはホームページのTOP画面の右上部分の三本タブをクリックしてください)
https://mamanoyume.net/user/new
■ママノユメ会員規約
https://mamanoyume.net/terms
無料会員になりますとメルマガ(月2回程度 )をお送りさせていただく形になりますが、メルマガの受信を希望されない場合は、会員登録の際に「ママノユメメルマガ配信を希望する」という部分のチェックを外していただく、もしくはメルマガを受け取った際に、解除できる案内を毎回いれておりますので、そちらから解除いただけます。
---------------------------------------------------------
☆イベント情報☆
全国のご家庭の子育てや学習をサポートする「全家研ポピー」と全国各地のママコミュニティをつなぐ「ママノユメ」がコラボして、子育て応援サイト「ポピフル」で好評連載中の親野智可等先生の講演会を開催!
叱らなくてもいい合理的な工夫とは?
やる気を引き出すことばのスゴわざって?
子どもを成長させるだけではなく、おうちの方が楽にもなる日常のコツを、
親野智可等先生が具体的にアドバイスいたします!
全家研ポピーは全国のママをサポートするサイト「ポピフル」を運営しています。
◎子育て応援サイト「ポピフル」URL
↓ ↓ ↓
https://www.popy.jp/popyful/
※親野智可等先生の「親力診断」も連載中です。
●講師:親野智可等先生
教育評論家。教師経験をもとに子育て、親子関係、しつけ、勉強法、家庭教育などについてInstagram、Threads、Xなどで発信中。「子育て365日」「反抗期まるごと解決BOOK」「ずるい子育て」などベストセラー多数。「ドラゴン桜」の指南役としても著名。オンライン講演を含む全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。
●プログラム
<第1部>10:30~11:30 親野智可等先生講演
子どもの学力と人間力を高める「親の5つの習慣」
<第2部>11:30~12:00 教えて!親野智可等先生(質問タイム)
※第2部の生配信はございません。
※会場参加者の方には、「質問タイム」で聞きたい内容を事前アンケートで受付いたします。
(いただいたご質問はお答えできない場合がございます)
●参加お申込み
参加費:無料
会場でのご参加には、事前のお申込みが必要です。
※応募締切 5月31日(金)
※先着順です。定員(84名)に達ししだい締め切らせていただきます。
●ライブ配信視聴について
詳しくは「ポピフル」の講演案内ページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
https://www.popy.jp/popyful/solo/oyanokouen/
※生配信のご視聴には、お申込みは必要ございません。
※<第1部>親野智可等先生講演のみご視聴できます。
主催:ママノユメ教育部、全家研ポピー、(株)マザープラス、内閣府所管 公益財団法人 日本教材文化研究財団
2024年06月03日(月)
10:30~
12:00
(受付開始 10:00~)
2024年06月03日(月)開催
・・・2024年06月03日(月) 09:00まで
<住所>〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目1番27号
<交通アクセス>
・Osaka Metro
御堂筋線 淀屋橋 【1】番出口から 徒歩約5分
堺筋線 北浜 【26】番出口から徒歩約10分
・京阪電車
本線 淀屋橋 【1】番出口から徒歩約5分
中之島線 なにわ橋 【1】番出口から徒歩約1分
親野智可等先生による子育て講演会大盛況 総勢約450 名の方が参加!
リアル会場は、中之島中央公会堂で開催。ライブ配信は、全国より沢山の方が視聴くださいました!ありがとうございました。
子どもの学力と人間力を高める「親の5つの習慣」とは?
<5つの習慣>
①子育ての迷信をアップデートしよう
②子どもを責めるのではなく合理的な工夫をしよう
③子どもの「好き」を応援しよう
④共感的に話を聞き言葉の工夫をしよう
⑤アンガーマネジメントを身につけよう
2部では、沢山のママの質問にお答え頂きました
参加者の方より事前に集めた質問に時間の限り、お答え頂くことができました♪
<このような質問がありました>
■学校や幼稚園の行き渋りする子どもへの対応
■本人の希望と現実のギャップに苦しんでいる場合の対応
■子どものやる気の引き出し方。親からの働きかけに「べつにいい」「やりたくない」と言っている時の声かけ
■イヤイヤという子どもへの声かけや接し方について
■宿題や勉強の面倒くささが出て、親に口ごたえする時への関わり方
■叱らずに、自分の気持ちをコントロールしながら、子どもと上手く向き合うには
■習い事や宿題に忙しいので、家での時間の使い方や声かけの仕方 など
皆さんが悩みそうなリアルな質問へのお答えくださり、大変ためになりました。
参加者の方より、嬉しい感想を沢山頂いております
◎インスタなどいつも見ていましたが、リアルでお会いし、人を尊重する、あたたかいお人柄があふれておられとても素敵でした。リアル会場でお話が聞けて本当に良かったです。素敵な機会をありがとうございました。
◎こんなにいい話を無料で聞けて良かったですもっと早く聞きたかった内容でした。
◎朝から色々あってしんどかったですが、気持ちがリセットされました。
◎生まれつきなんだし、何とかしようと責めても良くないと良い意味で諦めがつきました。腑に落ちることが多かったです。
◎今日は良い講演会を聞かせていただきました!
こんな方が身近にいたら、肩の力を脱いて育児ができるだろうなあ〜ともっと早くお聞きしたかったです!
◎とてもわかりやすくて、ぜひ皆さんに聞いてほしい内容!もちろん、自戒も込めて、改めて子供との接し方を考えさせられました。素晴らしい講演会をありがとうございました!
◎子育てをしているママパパにやさしく寄り添うお答えが、本当に素晴らしかったです!
同時にそんな伝え方をしてくださるからこそ、私も今日からやってみよう!工夫してみよう!そんな風に素直に思わせてもらえる講演会でした♡
アーカイブが出ましたら、お友達にもたくさんみてほしいので、送りまわろうと思っています。今日はありがとうございました。
子育て応援サイト「ポピフル」URL
▷https://www.popy.jp/popyful/
※親野智可等先生の人気連載「親力診断」も体験できます
※当日のアーカイブ動画なども編集後、サイトにアップされますのでご注目ください!
ママノユメ教育部を引き続きよろしくお願いします
ママノユメ教育部のママ達は、それぞれイベントを自分でも企画運営しているので、あうんで動けるチーム!
これからも、「ママの学びが子どもの未来を創る」をコンセプトに活動を続けていきますので、宜しくお願いします。